 |
 |
 |
 |
近年口の中の病気が全身疾患と強く関連することが明らかになり,口の健康の重要性が再認識されております。
各先進国と比較すると日本の高齢者の残存歯数は明らかに少なくなっています。 その差は歯科医院へ行く理由が、「虫歯になる前に定期健診のためで歯科医へ行く」人が7割以上を占める欧米人に対し、日本人は「虫歯になってから歯科医へ行く」人が約8割を占める、という対照的な結果によるものです。 また定期健診を受けている人の割合からも推測できます。 |
 |
 |
 |
生涯ご自分の歯で健康的においしく食事が出来るよう当院では3〜6ヶ月に一度の定期健診の受診をおすすめしています。
お口の中の状態を良好に保ち、全身の健康を維持していきましょう。 |
|
 |
 |
 |
 |
P.M.T.Cとは、professional(専門家、歯科衛生士による)Mechanical(専用の器械を使用して)Tooth(歯を)cleaning(磨き上げる)の略です。専門の器具と専用のペーストを用いて、すべての歯面とその周辺の歯ブラシ目や通常のクリーニングでは落とせないバイオフィルム(強力に付着した多種の細菌集落)を除去することが的です。 |
 |
|
 |
 |
1.プラークがどこに残っているのかを染色液で確認します。(行わない場合もあります) |
 |
 |
 |
 |
 |
2.歯の表面に専用のクリーニングペーストを塗ります。 |
 |
 |
 |
 |
 |
3.プラスチックのチップを使って歯と歯の間の汚れを落とします。
|
 |
 |
 |
 |
 |
4.歯肉を傷つけないように、柔らかいラバーカップで歯と歯肉の境目の汚れを落とします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
5.さわやかな洗浄液でお口の中をきれいに洗います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
6.歯の質を強くし輝きを増すために、きれいになった歯面にフッ素を塗布して終了です。 |
|
 |
|
Q1 |
PMTCってどういう風にやるの?痛みはないの? |
A |
柔らかいゴムでできたカップを歯にあて、回転させることにより汚れを取り除きますので痛みを伴うことはありません。 |
Q2 |
虫歯予防にも効果があるの? |
A |
はい、効果があります。新しい虫歯の発生を抑えることができます。 |
Q3 |
PMTCをうけ続けるのとしないのでは、どれだけの差がありますか? |
A |
うけた人とそうでない人では、6年間で14mmの歯肉の変化が見られます。また、歯周炎の予防ができたことも報告されています。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
P.M.T.Cの特徴は、爽快感と快適さです。歯の表面がつるつるして気持ちがいいばかりでなく、バイオフィルムを落とすことにより虫歯、歯周病予防の効果があります。従来行っていたクリーニングとは異なります。歯石除去は事前に保険診療で行います。
費用は¥5,400-(税込)です。
時間は一時間位ですが、個人差がございます。ご希望の方は、お電話にてご予約下さい |
|
 |